Raspberry Piを始めるのに必要なもの
ハードウェアの選択
まずはスペックなどから購入するRaspberry Piを決めましょう。
| Pi Model A+ | Pi Model B+ | Pi2 Model A | Pi2 Model B | |
|---|---|---|---|---|
| メモリ | 256MB | 512MB | 512MB? | 1GB |
| CPU | 2コア700MHz | 2コア700MHz | 4コア900MHz? | 4コア900MHz |
また、大きさはModel Aの方がModel Bより小さいという特徴があります。
なお、消費電力は上図の右の方が大きくなっていきます。
始めてのRaspberry Piの場合は、Raspberry Pi2 Model Bを推奨します。
詳しくはRSのサイトを参照してください。
Raspberry Piを開始するのに必要なもの
| 必要なもの | 説明 |
|---|---|
| microSD | 4GB以上でClass 5以上が推奨。Class次第ではインストールに失敗することがあるようです。 |
| microUSB給電ケーブル | MicroB タイプ |
| USB充電アダプター | 1.2A以上給電が推奨。 |
| HDMIケーブル | セットアップの時に使用します。 |
| HDMI対応ディスプレイ | セットアップの時に使用します。 |
| USBキーボード | セットアップの時に使用します。 |
| Windows/Macなど作業PC | OSのイメージファイルをmicroSDカードに書き込むときに使用します。 |
| microSDカードリーダー | OSのイメージファイルをmicroSDカードに書き込むために使用します。 |
ケースは必須ではありませんが、ショートを防いだりするのであったほうが良いでしょう。
